\その復元を諦めない/本当に信頼できる
データ復旧Navi

その復元をあきらめない!本当に信頼できるデータ復旧Navi » 【全国版】主なデータ復旧サービス業者カタログ » LIVEDATA

LIVEDATA

本当に信頼できるデータ
復旧業者3選をチェック

秋葉原に拠点を構えるデータ復旧業者LIVEDATA。ここでは、LIVEDATAが提供するサービスや料金設定について解説していますので、依頼するデータ復旧業者をお探しの際にはぜひ参考になさってください。

LIVEDATAのデータ復旧に関する特徴

20年以上の経験豊富な技術者が復旧作業を担当(※)

データ復旧は、手を加えるほど復旧が難しくなるため、最初の作業が非常に重要です。他社が作業した後では復旧が難しくなることも。

物理的な処置は1人の技術者が行うため「誰がやるのか」が重要です。だからこそLIVEDATEでは20年以上のエンジニア経験のある技術者がデータ復旧作業を担当します。

参照元:LIVEDATE公式HP(https://www.livedata.jp/)※2024年12月調査時点

平均で翌日に結果がわかるというスピード対応

LIVEDATAのデータ復旧は、平均で翌日に結果がわかるというスピード感で対応してくれます。

また、依頼を受けてから5分で作業を開始するため、実際にデータ復旧作業を行う平均作業日数も2日間と、調査から依頼・作業完了まで一貫してスピード感をもって対応にあたってくれます。

完全報酬制で透明性の高い料金設定

初期診断は無料、完全成功報酬制となっており、相談から初期診断、見積もりまでは無料で対応しています。見積もりは作業工程と作業時間に対して行われるため、データの重要度になよって金額が変わることはありませんし、見積もり時から料金は変わりません。また、データ復旧ができなかった場合も料金は発生しません。

参照元:LIVEDATE公式HP(https://www.livedata.jp/service/prices.html)※2024年12月調査時点

LIVEDATAの特徴まとめと総評

依頼を受けてからすぐにデータ復旧作業を行ってくれるLIVEDATA。初期診断無料で、完全報酬制の料金形態も依頼しやすいポイントとなるでしょう。

本サイトでは、「健全であること(DRAJ会員)」「専門であること(中度以上の障害レベルにも対応できる技術力)」「高品質であること(国際規格に則ったサービス運営・マネジメントを提供している)」の3点に着目し、本当に信頼できるデータ復旧業社を紹介しています。データ復旧を依頼する業者を探す際には、ぜひ参考になさってください。

データ復旧は、復旧を試みようと試せば試すだけ失敗のリスクが高まります。
本サイトでは、「健全」「専門」「高品質」の3つの観点からおすすめのデータ復旧業社を紹介しています。
データ復旧を依頼する業者を探す際には、ぜひ参考になさってください。

おすすめのデータ復旧業者3選を確認する

LIVEDATAのデータ復旧
対応メディアと費用

HDD 44,000円~
NAS 99,000円~
RAIDサーバー 220,000円~
SSD 99,000円~
USBメモリー 29,700円~
ブルーレイレコーダ 176,000円~
ビデオカメラ 66,000円~
ORACLEデータベース 550,000円~

※いずれも税込価格

引用元:LIVEDATE公式HP(https://www.livedata.jp/service/prices.html)※2024年12月調査時点

LIVEDATAのデータ復旧事例

停電で損傷したHDDからデータ復旧

停電によって、使用中だったPCと外付けHDDの電源が落ち、エクスプローラーからドライブが見えなくなった。診断の結果、セクター不良と磁気ヘッドの破損が見つかり、ヘッド交換と論理領域の復旧作業を実施。99%を復旧。

参照元:LIVEDATA公式HP(https://www.livedata.jp/case-studies/hdd/st2000dm001_2-recovery.html)

古いHDDがアクセス負荷になった

SCSI接続のHDDにアクセスできなくなった。現行のPCには接続できず、どうにもならないので復旧を依頼。SA領域と論理領域の損傷を確認し、修復することでディスクイメージを取得成功。

参照元:LIVEDATA公式HP(https://www.livedata.jp/case-studies/hdd/st52160n-recovery.html)

気になるデータ復旧の現場を大公開!
レポートを読む

LIVEDATAのデータ復旧に関する口コミ・評判

芝浦エンジニアリング株式会社様

ホームページやお電話で聞いていた通り、スピーディーに解決できたのは、本当にありがたかったです。ハードディスクの解析にもっと時間がかかるのかなって思ってたんですよ、一週間以上とか。それなのに依頼して翌日でしたか、すぐに回答いただけて。業務上締めで使うようなエクセルのデータとか、そういうものもあったので、早めに欲しいという担当者からの希望があって、私が窓口でやっているものですから、早く頂けたというのは、私の中では一番助かりました。

引用元:LIVEDATE公式HP(https://www.livedata.jp/case-studies/monitor-shibaura.html)

Fullon株式会社 様

丁寧に対応いただきましたし、問い合わせの時から一貫してスピード感がありましたね。あと、作業内容や今後の予定をどうしますよというのを、こちらから聞かなくても具体的に説明してもらえたので、お客様にもそのまま報告できて助かりました。話をしていく中で、任せても大丈夫という印象を受けたのは依頼をするうえで大きかったと思います。あと復旧費用の面で、緊急対応はかなりの高額という認識がありましたが、御社の場合は予想していた価格よりも安かったし、緊急対応並みに速かったですからね。

引用元:LIVEDATE公式HP(https://www.livedata.jp/case-studies/monitor-fullon.html)

株式会社エクスパート 様

技術力はもちろんですが価格も重要で、最低価格と最高価格をご提示いただき、他社と比較しても競争力があったという部分と、初期診断時でのリスク説明における誠実性が決め手でした。技術的な部分もHPの実績と、窓口でのお話の中で、こういったことをしてこういう風に復旧していきますよという詳細をいただいて、よく知ってらっしゃるんだなぁという印象を受けました。今回は御社とやり取りをして、共感がもてるとか、親近感が持てるとか、良くはないのかもしれませんがそういった部分を判断基準として取り入れました。

引用元:LIVEDATE公式HP(https://www.livedata.jp/case-studies/partner-xpart.html)

株式会社松陰 様

LIVEDATAさんを選んだ理由の1つとしては、内容がはっきりとしていてブレないところですね。専門的なお仕事ですので、ホームページに書かれている技術的な内容や単語などは難しいんですが、話を読んでいくと「Aが原因だから、Bをやって、Cという結果になる」みたいな筋道がしっかりとしていて、最終的にはすっと頭に入ってきてわかりやすい。電話をしてもはっきり言ってもらえるところが良くて、LIVEDATAさんに決めました。

引用元:LIVEDATE公式HP(https://www.livedata.jp/case-studies/partner-syouin.html)

LIVEDATAのDATA

運営会社 株式会社LIVEDATA
創業 2006年
本社所在地 東京都千代田区外神田1-18-19 新秋葉原ビル2F
受付拠点 東京(千代田区)
参加団体 公式HPに記載がありませんでした。
電話番号 03-3526-3450
品質規格 公式HPに記載がありませんでした。

編集部のまとめ

LIVEDATAは、秋葉原に拠点を構えるデータ復旧業者です。

調査を依頼した翌日には結果を知らせてくれるスピード対応で、実際にデータ復旧作業を開始した場合でも平均2日で作業が完了します。

また、作業者においても20年以上の経験豊富な技術者が対応してくれるので、安心して任せることができるでしょう。

費用についても、初期診断や見積もり作成は無料で行ってくれるほか、完全成功報酬型なのでデータ復旧できなければ支払いが発生しないことも嬉しいポイントです。

このサイトでは、一発勝負のデータ復旧で失敗しないためにおすすめの会社を3社紹介しているので、業者選びで悩んだらぜひそちらも参考にしてみてください。

秋葉原にある
データ復旧業者を探す

本当に信頼できる
データ復旧業者3選

2022年5月調査時点でデータ復旧協会に所属する14社の中から、データに関する専門業者であり、サービス運営・マネジメントに関わる国際規格(ISO9001、ISO27001のいずれか)を取得している3社について詳しく調査しました。
データ復旧の依頼を考えている方はぜひ参考になさってください。

オールメディア・フォーマットで
成功報酬&迅速対応を実現

アドバンスデザイン

アドバンスデザイン
引用元:アドバンスデザイン公式HP
(https://www.a-d.co.jp/datarecovery/agt/dr1168313/)

  • 日本初のデータ復旧業者としての実績とノウハウを保有(※)
  • バッファロー社に技術提供する
    高い信頼性を誇る

※参照元:アドバンスデザイン(https://www.a-d.co.jp/datarecovery/agt/dr1163113/)

障害の種類や程度に応じて
豊富なメニューをラインアップ

A1データ

A1データ
引用元:A1データ公式HP
(https://www.a1d.co.jp/)

  • リモートによる復旧にも対応する
    利便性が高いサービス
  • 復旧データのダウンロード返却で
    輸送時間の短縮が可能

動画復元・修復において
固定料金で対応

データレスキューセンター

データレスキューセンター
引用元:データレスキューセンター公式HP
(https://www.rescue-center.jp/)

  • 固定料金で再生できなくなった
    動画の復元・修復
    に対応
  • 最短6時間以内に初期調査報告と
    スピード対応を実現